サッカーよくある疑問

サッカーシューズのソール剥がれ対策

くろパパ
サッカーシューズ、特に天然皮革のシューズを使用しているとシューズ先端からソールが剥がれてくることってないですか?

まだまだポイントも残っているし、革も破れそうにないのに悔しい( ;∀;)

私もそんな思いをしたことがあります。

そこで今回はその予防策に関して、まとめてみたいと思います。

スパイクのサイズ選び

サッカーシューズの先端のソール剥がれは、基本的にはボールをキックする際に一緒に地面を蹴っているから起こるものと思われます。

ですので、実際の足より大きいサイズのシューズを履いている場合には、より一層そのようなことが起こりやすくなっていると思います。

スパイクのサイズ選びにおいては、実際の足の大きさより『0.5cm』程大きいサイズがベストと考えられていますので、できるだけそれ以上大きいサイズを選ばないことがベストかと思います(^O^)

SHOE GOO DF(シューグー)ソール剥がれ防止剤

このシューグーというのは、私の学生時代からあった商品なんですが、今もなお販売されていることに嬉しくなりました(^O^)

最近ではシューグーも種類が増えていて、色んなタイプがあるみたいなんですが、私が使用しているのは、この『ソール剥がれ防止剤』です。

あくまでこれは私の意見ですが、ソールが剥がれてきてからシューグーを使用するのではなく、剥がれる前から『予防』として使用するのが良いのではないかと思います。

上の写真のように、ソールと革の間に沿って塗っていく感じですね!

透明タイプのものを使用していますので、使用する際にはあまり目立ちませんよ(^_-)-☆

シューズを使用していくうちに、シューグーの固まった部分が剥がれてきたりするので、定期的に塗りなおしをしていくとより長持ちすると思います(^O^)


 

まとめ

本日の内容のポイントをまとめます。

ポイント

サッカーシューズは、大きいサイズを履いているとソール剥がれの原因となる。

SHOE GOO(シューグー) DF ソール剥がれ防止剤を使用して予防する。

くろパパ
いかがでしたか?

サッカーシューズは安い買い物ではないですから、少しでも長持ちさせたいですね(^_-)-☆

シェアはこちらから▼
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くろパパ

1985年生まれの37歳。兵庫県出身。京都府在住。妻、息子(9歳)、娘(6歳)の4人家族。小学生から大学生まで真剣にサッカーを続けていました。週末は保護者コーチをしながら、息子のサッカー上達を願う、そんなサッカー大好きパパです。(2023年3月 JFAC級コーチライセンス取得)

-サッカーよくある疑問

© 2024 くろパパのSoccer Sunrise!! Powered by AFFINGER5