京都サンガFC

京都サンガFC vs 湘南ベルマーレ 観戦記録(22.6.26)

くろパパ
子どものの試合や自分の試合が忙しく、なかなか観戦に行けていませんでしたが、やっと観戦しに行けました!

試合だけでなく、その他のイベントも含めてまとめてみますね(^_-)-☆

安藤 淳 ブランドアンバサダーに聞く!サンガの見どころ生解説

この日は、亀岡駅からすぐのところにある『かめきたサンガ広場』にて安藤 淳ブランドアンバサダーとサンガキャンパス隊の中村桜子さん志賀可奈子さんが生トークをされていました!

安藤 淳さんは、2021年1月に引退を発表されておられますが、Jリーグ通算 321試合出場 15得点京都サンガではキャプテンも任された元Jリーガー。

そして、なんと私の大学サッカー部の1つ上の先輩です(^^♪

引退された理由が病気ということで、陰ながら心配してましたが、元気そうな姿で軽快な(?)トークも繰り広げられていたので、安心しました!(^O^)

また、『曺監督サイン入りサンガ公式戦使用ボール』がもらえる『あんちゃんとのじゃんけん大会』にも息子と2人で参加しましたが、すぐに負けてしまいました( ;∀;)

でも、ボールを勝ち取った京都両洋高校サッカー部の子が、最後の2人まで残っていた小学生の子にボールをプレゼントする微笑ましい場面を見ることができて、参加して良かったなと思わせてくれました!

なかなかできることではないと思います!素晴らしい(^^♪

サンガスタジアムで見れる景色

今回の席は、北サイドスタンドの1階席 N9の後ろの方から観戦しました!

やはりサンガスタジアムは、観客席がピッチに近くて素晴らしいスタジアムですね(^^♪

こちらもCheck!

座席の配置に関しては、サンガスタジアム by KYOCERA ホームページの『座席案内』をご覧ください(^_-)-☆

分かりやすく【1階席】【2階席】と書かせてもらいましたが、ホームページでは、それぞれ『2F』『3・4F』という記載になってますので、その点ご注意ください。

試合前には、曺監督がスタンドを1周しながら、挨拶しに来てくれました(^^♪

どこの監督もするのかな?

私としては、初めての経験だったので、嬉しい気持ちになりました!

手腕はもちろんのこと、こういう気配りができる方なんだなと改めて感心しました♪

上の動画は、選手のアップ中の様子です!

かなり近くで見れるので、アップから見る価値ありかなと個人的には思います(^O^)

また、この日は村田製作所さんによる『muRataスペシャルデー2022』が開催されてまして、入場ゲートで『GO!GO!SANGAスティックバルーン』をもらえました!

こういうのは、子どもが結構喜びますよね(^^♪

ウチの息子もこれでポンポンやりながら応援してました(^O^)

京都サンガFC vs 湘南ベルマーレ戦の感想

結果は、試合終盤に決められた失点によって0-1の敗戦( ;∀;)

メンバーを見ても、過密日程と代表への招集などもあって、かなりターンオーバーをしてるのかなとも思いましたが、それにしても攻め手に欠けた試合でしたね(^^;)

正直に言って、ウタカ選手にボールが入った時にしか得点の可能性を感じませんでした( ;∀;)

加えて、自慢の連動した守備もほとんどハマっておらず、ルーズボールもほとんど相手に拾われる始末・・・

ゴールキーパーの上福元選手がいなければ、何点取られたんだろうという試合でした。

家に帰ってから、DAZNでもう一度試合を見返してみましたが、褒められるポイントは、残念ながら何も見つかりませんでしたね(*_*)

こういう内容の試合でもせめて、引き分けに持ち込んでほしかったな!

ただ、終わったことは変えられないので、次に向かって切り替えて頑張ってほしいですね(^_-)-☆

まとめ

くろパパ
サンガスタジアムでの応援は色んなイベントがあり、そして何より選手から近いところで観戦できるので、やっぱり最高ですね!

今回は、試合内容は良くなかったですが、次に観戦する時は良い試合を見せてくれると信じています!

シェアはこちらから▼
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くろパパ

1985年生まれの37歳。兵庫県出身。京都府在住。妻、息子(9歳)、娘(6歳)の4人家族。小学生から大学生まで真剣にサッカーを続けていました。週末は保護者コーチをしながら、息子のサッカー上達を願う、そんなサッカー大好きパパです。(2023年3月 JFAC級コーチライセンス取得)

-京都サンガFC

© 2024 くろパパのSoccer Sunrise!! Powered by AFFINGER5