でも『えっ?これってオフサイドになるの?』というものや、逆に『これはオフサイドにならないの?』というものもあるので、そこも含めて書いていきたいと思います。
オフサイドの基本
オフサイドというルールは、基本的に『前で待ち伏せしたらダメ!』というルールです。
具体的には、一番オーソドックスなオフサイドであるこちらの図から説明します。
GK=ゴールキーパー DF=ディフェンダー
この図を見ると、パスを受ける選手は、一番後ろにいるDFより前でパスを受けようとしていますよね?
これだとオフサイドになってしまいます!
図にはオフサイドラインが書いてありますが、パスを受ける選手は、一番後ろのDFが基準になるこのラインより前でパスを待っていたらダメな訳ですね。
では、どのタイミングでその場所いたらダメなのでしょうか?
ずばり、パスを出す選手がボールを蹴る瞬間です!
その瞬間にオフサイドラインより少しでも体が前に出ていたら、オフサイドになってしまう訳ですね。
とりあえず、この2つのポイントをまずは覚えておきましょう!
注意
この図では一番後ろにGKがいるので、オフサイドラインの基準となるのは、『一番後ろのDF』と表現していますが、正確に言うと『後ろから2番目の選手』がオフサイドラインの基準となります。ただ、一番後ろにいるのがGKじゃないことはほとんどないため、このような表現にしています。
パスを受ける前提で書いていますが、実際にパスを受け取らなくても、オフサイドの位置でプレーに関与したと審判に判断された場合は、オフサイドになります。
これはオフサイドになります!
これは、どうでしょうか?
見出しの通り、これはオフサイドになります。
先に説明した通り、パスを出す選手がボールを蹴った瞬間の位置が判断のポイントになるので、いくらオフサイドラインより後ろに戻ってきてボールを受けても、これはオフサイドなんですよね。
これは、俗にいう『戻りオフサイド』っていうやつです。
こうやって図に書いてみると分かるんですが、実際のプレーを見ていると意外と分からないもんなんですよね。
線審をしているとより分かりづらく、見逃してしまうこともしばしば。
かなり線審泣かせのオフサイドです(;O;)
オフサイドにならない3つのパターン
その①
パスを受ける選手がボールより後ろにいる
この図だとパスを出す選手も受ける選手もオフサイドラインよりも前の位置にいますよね?
でも注目したいポイントは、パスを受ける選手がボールよりも後ろにいるという点です!
この場合は、いくら前にパスをしたとしてもオフサイドにはなりません。
もちろんこれもパスを出す選手がパスを出した瞬間の位置が基準となります。
その②
ボールを保持しているチームの陣地にフィールドプレイヤーが全員いる
図を見ると、パスを受ける選手はオフサイドになる位置にいるはずですよね?
しかし、これはオフサイドにはならないのです。
なぜかというと、オフサイドというルールはハーフウェイラインを超えないと適用されないという決まりがあるのです!
これがもしパスを受ける選手がハーフウェイラインを超えていたら、オフサイドになります。
こんな状況は大人の試合ではほとんどないのですが、息子と同じ小学1年生の試合では、結構あります!(笑)
実際のところ、オフサイドじゃないのにオフサイドを取られている時もそこそこありますね(;´∀`)
その③
ゴールキック、コーナーキック、スローイン
この3つのプレーは、オフサイドの対象外です。
この3つのプレーは、コートの外にボールが出た時に行うプレーですね。
ですので、インプレー中に行うGKのキックはオフサイドになりますので、その点お間違いのないように。
まとめ
本日の内容のポイントをまとめます。
ポイント
一番後ろのDFが基準になるライン(オフサイドライン)より前でパスを待ってはいけない。
パスを出す選手がボールを蹴った瞬間のパスを受ける選手の位置がポイント。
ハーフウェイラインを超えないとオフサイドは適用されない。
ゴールキック、コーナーキック、スローインは、オフサイドの対象外。