プレーヤーとして思うこと

FWのためにスペースを空けておこう!

くろパパ
最近社会人チームに加入し、自分自身もサッカー選手として復帰しました!(笑)

これから、自分がプレーして思ったことも少しづつ書いていこうと思いますので、よろしくお願いします。

今回のテーマは、「FWためにスペースを空けておこう!」です。

チームのフォーメーションは『4-5-1』

先日の試合の時には、私のチームは『4-5-1』のフォーメーションで戦いました。

ただよく見ると、ちょっと『4-3-3』と言っても良いような、そんな感じのフォーメーションですね(;´∀`)

その中で、私は『インサイドハーフ』のポジションで出場しました(^^♪

今回の試合での右インサイドハーフの動き

上の図は、サイドバックがボールを持った時のオーソドックスな両チームの選手のポジショニングになりますが、〇の部分にスペースがあることが分かると思います。

こういった場面において、私のチームでは右のインサイドハーフの選手が上の図のように動き出すことが非常に多かったです。

この動き自体は、完全に間違いではなく、場合によっては悪くない動きだと思います。

左のインサイドハーフやボランチの選手がボールを受けるスペースを作ることになることもあると思います。

しかし、毎回同じこの動きだとどうでしょう?

攻撃が単調になりますし、この右のインサイドハーフの選手がボールを受けた時にできることは、右のサイドハーフにパスを出すことがメインになってしまうのではないかと思います。

何よりも後ろから来るパスを処理するのは難しいですよね(^^;)

FWのためにスペースを空けておくことが大事!

さて、それではどういうプレーが必要だったのかということですが、結論から言うと『FWのためにスペースを空けておくこと』だと思っています!

上の図のように、FWがくさびのパスを受けるスペースを空けておき、FWにパスが入るタイミングで右のインサイドハーフがサポートに入る。

こうすることで、右のインサイドハーフは、右にも左にもパスを出せるようになります。

そして何より右のインサイドハーフは、前から来るボールを処理することになりますので、処理も簡単になりますよね(^^♪

そして、FWへのくさびのパスが何度も入ると、相手のハーフはそのくさびのパスコースを消しに来るでしょう。

そうなってくると、今度は中のスペースが空いてきますので、その位置でパスを受けることができるようになります。

上の図のように、スルーパスを出すのも良いですし、自分でドリブルして持ち上がるのも良いですね(^^♪

まとめ

本日の内容のポイントをまとめます。

ポイント

FWのためにスペースを空けておく。

FWから落としのパスをもらえたら、前を向いた状態で左右どちらにでもプレーできる。

FWへのくさびのパスコースを消されたら、中にスペースが生まれる。

くろパパ
前述のとおり、最初からインサイドハーフが空いているスペースに走りこむことが完全に間違いではないと思います。

ただ、やはりFWのためにスペースを空けておくことで、プレーの選択肢は増えるのではないかと思います。

また、プレーをしながら、相手の状況を素早く、正確に判断することは簡単なことではありませんが、そこが見えるようになってくれば、サッカーがもっと楽しくなるでしょうね(^^♪

私も全然できてませんので、日々精進します!!(笑)

シェアはこちらから▼
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

くろパパ

1985年生まれの38歳。兵庫県出身。京都府在住。妻、息子(10歳)、娘(7歳)の4人家族。小学生から大学生まで真剣にサッカーを続けていました。週末は保護者コーチをしながら、息子のサッカー上達を願う、そんなサッカー大好きパパです。(2023年3月 JFAC級コーチライセンス取得)

-プレーヤーとして思うこと

© 2024 くろパパのSoccer Sunrise!! Powered by AFFINGER5